
俺の街、銀座。1年で2回行くかどうか、そんな街。しかしながら、行ってみたかった「新歌舞伎座」。二人の巨匠が立ちたかった舞台。外見だけでもと思い向かったところ人だらけです。恥ずかしながら伝統工芸や古典芸能ほとんど見たことなし。今年の目標です。いろんなもの少しでも興味があるもの失う前に後悔しないように見たいものは見聞きたいものは聞きやりたいことはやる(犯罪は除く)。歌舞伎見に行きます。相撲も。来年は、...

最近オープンした串揚屋さん串〇(串まる)さんに行ってきました!新中野の駅を出て青梅街道を阪上方面に歩いて五分くらいにできました。写真はモツ煮込みとレンコンの串かつです。どっちもすごく美味しかったです!お店の人の雰囲気も凄く良く接客業としてすごく刺激を受けました。また行きたいと思いました。...

弟が歯みがき粉を買って来ました!アナウンサーも使っていると噂の歯みがき粉です!なにせこれを使えば歯が白くなるとか?!『白くなるわけないじゃん!』と言いつつもちょっと期待して勝手に使わせてもらっているダメな兄貴内村。しばらくひっそり使わせてもらいますぜ!弟よ!笑...

ここ何年か、必ず野球観戦しています。メチャ野球好きではないのですが、野球場でいただくビール好きです。お気に入りの子を見つけその子をひたすら待ちながら、もう一杯。そして、もう一杯。そして、もう一杯。ちなみに先週の話ですが神宮球場ホーム側外野席。バレンティンの本日2本目のホームラン。ビールでフラフラしている僕に向かってヤバイ!ところが、何の事は無くラインドライブした当たりは5M左隣の白人男性の元へ。ナ...

日曜日の仕事終わりに友達の家で麻雀をしました!お酒を飲みながら久しぶりしたのでみんなチョンボ!そしてバップの嵐でした!しょうもない一言で爆笑してしまう麻雀特有の雰囲気を味わえたのでよかったです!笑最後にみんなで西~(*^^*)...

今日は用事があったのでお昼過ぎに新宿へ。たまには散歩でも!と思い新宿から歩いて帰ってきました。さすが東京、建物が高いなと思いつつ進む。ひときわ貫禄のある高い建物発見。人の出入りも多い。観光地?!と思って回りをぐるぐる。。見てお分かりでしょう。都庁でした。見上げすぎて首がいたくなりました。田舎者丸出し(笑)まだまだ東京暮らしには慣れそうにありません。みなさん、ご来店の際はそんな安田に優しく声をかけてく...

どーもオタク内村です!最近、仕事が終わり家に帰ると真っ先にテレビに向かいゲームをしています!時間を忘れてしまい気がつけば朝方の4時!おかげさまで毎日寝不足です(*^^*)目の下の隈がひどくなってきた気がします!最初からひどいですが…笑みなさまオススメのゲームを教えてくだい!内村が全身全霊をこめコンプリートします!...

東京に来て、早くも1ヶ月がたちました。少しだけホームシックになってます。笑お店ではシャンプーやお顔剃りや、9月の大会へ向けてパーマを巻く練習(ワインディング)をしています。 これがワインディングです。はっきり言って目も当てられない…大会までに、もっと上達するようにがんばります。皆さん応援してください(^_^)/...

ブログのコメントで勧めて頂いた一冊「主よ、永遠の休息を」 誉田 哲也 作面白かったです、勧めていただいてありがとうございます。 嫌な事件を思い出したりして気分悪くなったりしますが、秒殺でした。救われない人ばかりでしたがおすすめしたい一冊です。是非、読んでみてください。...

アーズゴルフクラブ月1定例会第2ラウンド場所は、サミットゴルフ倶楽部最近全く練習をしていないのでゴルフ場ついたら直ぐに練習場へダッシュで向かいます何かやけに華やかな練習場です、遠くから見たら派手に着飾った昔おねーさんだった人達かと思ったらあら、肌ツヤいいし、お尻プリンとしてるし、スイングみんな美しいし「なんだ!?」恥ずかしくて練習できませんとりあえず、隅っこの目立たいない場所へどうやら、女子プロを...

先日、君の地元新聞にでてるよ!と言われどんな好い事が書いてあるかと思ったら、未成年にお酒を出す居酒屋が摘発されてました!僕も地元に帰るとよく行く居酒屋のチェーン店なんで驚きました、もっと好い事で新聞にのってほしいですね、ちょっと残念でした!...

相変わらずの秀作です。ほろっと来たり、ぐすんと来たり、くすっと来たり昭和のおっさんには最高のバイブルかもしれません、重松作品は「みぞれ」 重松 清 作短編11話僕は、本の題名になった みぞれ かなこんな事、実際に僕の年代だとみんな経験してるから妙にリアルでした。僕にとって一番、涙目に成る作家さんかも...

初めて行ってきました。 「東京国立博物館」いや~最高に楽しかったです。社会の教科書で見た物が普通に展示してあります。最高の時間つぶしです。国宝級も展示してあります。ただし、何がいつ展示してあるかは、貴方の運にかかっています。金屏風の風神、雷神 見ることできませんでした。しかし、どれくらいのステージの甲冑か分かりませんがくまさん甲冑は、最高にキュートです。とにかく、行ってくださいイヤ、行くべきで...

よくお邪魔する、焼酎bar「CoCo」明るい農村の限定酒に酔い人生ではじめての穴子の稚魚「のれそれ」めっちゃうまかったいつもありがとうございます、47歳で初めてを体験させて頂いております。のれそれ入荷したら連絡ください、山根さん。...

「死亡フラグが立ちました」 七尾 与史 作何も残りませんが、面白かったです。登場人物がそれぞれコミカルで本宮さんみたいな友達がいたら出来すぎな人なので嫌だけどさっくと読めて、読み終わった後ちょっとドキドキ。...